KIDS CheerDance CUP 2022

過去の大会閉じる

結果発表

KIDS CheerDance CUP 2022

KIDS CheerDance CUP 2022 ご参加の皆様

この度は、KIDS CheerDance CUP 2022にご参加いただきまして誠にありがとうございました。今大会の結果につきましては、公式HPの「過去の結果」に掲載をさせていただきましたので、ご覧ください。

今年は、3年ぶりの競技大会として開催させていただきました。

皆様のご協力により大きな事故もなく、無事に大会を終えることが出来ました。緩和傾向ではありますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体調チェックをはじめ、入退場時間の設定、検温・手指消毒、観覧者数の制限など、大会直前まで皆様の安全を第一に考えた運営であるために、皆様には多大なるご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。

観覧席の緩和、ウォーミングアップエリアの追加等少しずつではありますが、新しい事を取り入れながら以前のKIDS CheerDance CUPに戻りつつあります。また皆様がより満足していただけるよう、スタッフ一同施行錯誤を繰り返して進化を加えて参りたいと思いますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

現在も、新型コロナウイルスが拡大しようとしている中で、大変なご苦労があると思われますが、この状況が一日も早く終息へ向かいますことを願いつつ、皆様のご健康をお祈り申し上げます。ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

たくさんの笑顔、たくさんの感動、たくさんの愛をありがとうございました。

今後のチアダンスライフのご活躍を祈念いたしまして、次にお会いできる事を楽しみにしております。

KIDS CheerDance CUP事務局

大会プロデューサーからのメッセージ

松井愛

キッズチアダンスカップ2022に出場頂きました皆様、誠にありがとうございました。

素晴らしい演技とチアスピリットをありがとうございました。

まだ完全とは言えませんが、三年ぶりに競技形式になり、近年の二年とはまた違った雰囲気や様々な表情を拝見する事が出来ました。

いつも笑顔で時には真剣にチアダンスに取り組み向き合う姿は、どのチームとても素晴らしく、関係者一同感銘を受けました。

キッズチアダンスカップは、これからも様々な環境に置かれているあらゆるチーム、チアリーダー全てが活躍できる舞台の提供を目指して参ります。

多種多様なチアダンスチームがキッズチアダンスカップを通して、チアダンス人生の糧になり、良き思い出になりますように。

KIDS CheerDance CUP 2022
大会総合プロデューサー

松井愛

大会概要

開催要項

よくある質問はこちら

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により変更になる場合があります

大会名称 KIDS CheerDance CUP 2022
主催 一般財団法人大阪スポーツみどり財団
日時
  • 2022年12月3日(土) 11:00~(予定)…Pom 部門 Mini 編成
    Pom 部門 Kids 編成
    エンターテインメント(ショーチア)部門
  • 2022年12月4日(日) 11:00~(予定)…Pom 部門 Junior 編成
    Pom 部門 Youth 編成
    エンターテインメント(ショーチア)部門
  • ※エンターテインメント(ショーチア)部門は年齢・ジャンル問わず。審査対象外。
  • ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、チェックイン(入場時間)・チェックアウト(退場時間)方式でご案内します。予めご了承ください。
  • ※競技開始時間は現段階の予定です。予めご了承ください
会場 丸善インテックアリーナ大阪(メインアリーナ)
〒552-0005 大阪市港区田中3-1-40
TEL:06-6576-0800
Osaka Metro 中央線・朝潮橋駅下車 2号A出口より徒歩3分

※会場にお越しになる際は、公共交通機関をご利用ください。会場周辺の駐車はお断りさせていただきます。また、お車でお越しの際は、会場、八幡屋公園の駐車場または近隣のコインパーキングをご利用ください。

出演形式 会場出演 もしくは 映像出演

※申込時に選択してください。映像出演の参加方法は開催要項のP.5 に記載しております。

募集チーム数 150チーム(抽選)
申込期間 開催要項のP.3をご参照してください。(※今年度は申込方法が異なります。必ずご確認ください。
参加費 1名につき3,000円 (保険料含)
観覧料 無料(自由席)
  • ※参加者1名につき、関係者3名まで観覧可。入場には観覧席チケットが必要です。
  • ※乳幼児については、保護者の方が抱いてお座りください。(乳幼児はお子さまの人数には含みません)
  • ※団体での場所取りはご遠慮ください。(1人1席でお願いします。)
参加資格 大会当日の時点で以下の学年で編成したチームであること。
編成
  • [Pom部門 Mini編成]
    小学1年生以下が半数以上で編成のチーム
  • [Pom部門 Kids編成]
    小学2年生から4年生が半数以上で編成のチーム
  • [Pom部門 Junior編成]
    小学4年生から6年生が半数以上で編成のチーム
  • [Pom部門 Youth編成]
    中学1年生から3年生が半数以上で編成のチーム
  • ※高校1年生から3年生が半数以上で編成のチームは、エンターテインメント(ショーチア部門)を選択してください。
  • ※過半数が高校生以上でない場合は申込できません。

《 注意点 》

  • ※学年編成のため、該当するカテゴリーに出場してください。
  • ※申込チーム人数のちょうど半数で分かれてしまう場合は、上の学年での編成となります。
  • ※3つ以上のカテゴリーにまたがる場合は、最も多いカテゴリーでの申込になります。
    (例)
    小学1年生以下6人、小学2年生以上4人の場合 → Mini 編成
    小学1年生以下5人、小学2年生以上5人の場合 → Kids 編成
    小学1年生以下3人、小学3年生4人、小学6年生3人の場合 → Kids編成
  • ※大学生以上の出場がある場合は、チーム情報登録フォームの備考欄に記載してください。

《 その他 》

  • ※映像につきましては、演技を収録したDVD・Blu-rayを販売予定です。(価格未定)
  • ※演技後に集合写真を撮影予定です。(当日希望されるチームのみ)
  • ※写真につきましては、専用サイトよりご購入いただけます。
  • ※映像・写真に関しての詳細は、後日ご案内いたします。
プライズ

[Mini編成、Kids編成、Junior編成]

優勝、準優勝、3位、ベストスピリット賞、ベストスマイル賞、ベストスタイル賞、ベストテクニカル賞、大阪エヴェッサ賞、シュライカー大阪賞、プラスチック賞、金賞、銀賞、銅賞

[Youth 編成]

優勝、準優勝、3位~8位、大阪エヴェッサ賞、シュライカー大阪賞、プラスチック賞

本大会を応援いただいている
企業の皆様

※50音順・敬称略

  • エヴェッサ
  • 晃和株式会社<POMCHE>
  • シュライカー大阪
  • 株式会社トレミール
  • 株式会社ハッピークラフト
  • フォトクリエイト
  • 株式会社プラスチック